★ ・携帯壁紙 ・ 御宅訪問 ・ blog ・ 大会案内 ・ LINK ・カタログ★
お問い合わせメールアドレスが新しくなりました。
お問い合わせはSNS等のDMや注文詳細の返信ではなく
必ずHP左上の[お問い合わせ]からお願いします。
投稿写真受付メールアドレス:mail.frogltd@gmail.com
携帯電話でお問い合わせの際はこちらのメールアドレスを予め受信できるように設定してください。
~~~~~
クレジット支払いが可能になりました。
代引き支払いの商品を受け取る際にカード決済をご利用ください。
~~~~~~~~~
通信販売で営業所留めや伝票番号を確認したいお客様へ
ヤマトメンバーズへ登録すると発送状況や伝票番号が簡単に確認できる便利なシステムがございます。
営業所留めをご希望のお客様へ登録をお願いしております。
ヤマトメンバーズリンク
FROG REEL
トイマシーンスーパーレイティブを使用するうえでの注意点
『トイマシーンレイティブ 使用するにあたっての注意点』
・クラシックリールのキャストのしかた
トイマシーンスーパーレイティブはクラシックタイプのワンウェイクラッチシステムを使用したリールです。
キャストの際は
スプールを軽めにサミング、もしくはスプールを軽く手前に回しながらクラッチボタンを押すことによりハンドルがクラッチの入りやすい位置に逃げてクラッチが切れます。
(※スプールを強く押さえる、またはルアーをロッド先端ギリギリまで巻いてしまうとクラッチの入る位置にスプールが動く動作ができなくなります)
キャスト後のクラッチを戻す際は
必ずスプールをサミングしてからハンドルを回してクラッチを戻してください。
(※注意:ハンドルの回転だけでクラッチを戻そうとした場合半クラッチのまま回ってしまい故障の原因になります)
・出荷時は保護グリスが多めについています。
ご自身の釣行回数に合わせてグリスを少なめに調整するのもいいですが、そのまま使用しても問題ありません。
・ブレーキシステムについて
キャスコンによるブレーキ調整は必ずハンドルと反対側のパーミング側でおこなってください。
ハンドル側はギアのかみ合いや巻き心地を調整する為のものなので通常は最後まで締めて使用します。
(ハンドル側のキャスコンはブレーキ調整用では無いので動作が固めになっています。)
遠心力ブレーキは入れる/入れないで ON/OFFになります。
~~~~~~~
・特別モデル:シルバーについて
本製品は購入後磨いたり経年変化を楽しむ事を前提で特別に作ったモデルです。
セットプレート以外の外装はほぼ全てあえてアルマイト処理やメッキ処理をしていません。
アルマイトやメッキをしていないので磨くことが可能です。
スプール以外のゴールドの部分は真鍮むき出しとなっており時間とともに色合いが変わっていきます。
真鍮パーツは急激な腐食を防ぐため脱脂はしないでください。
~~~~~~~~~~~
・トイマシーンQ&A
・トイマシーンベアリングサイズ
- 2017.06.26
- 23:00
- FROG REEL